
マリマリの婚活応援セミナー
こんなお悩みのある方を応援します
婚活を機にライフイベントを計画したり、
人生設計をする時間を作りたい。
仕事も頑張るけれど、
かけがえのない家族も育んでいきたい。
結婚しても、キャリアを
大切にして働き続けたい。


セミナーに参加するメリット
-
正しい結婚相談所の選び方と、最短で結婚相談所を卒業する方法が学べる。
-
理想の結婚生活のイメージや、婚活の軸が明確になる。
-
婚活を「未来設計の起点」と捉え、自分の幸せを描くために活動に取り組める。
-
ここでしか出会えない、温かいつながりや応援し合える仲間ができる。
代表者プロフィール Message
- 香川県高松市生まれ。京都精華大学美術学部デザイン学科を卒業後、幼少期から憧れたデザイナーを目指してアパレル商社に就職。
- 仕事を続けながら結婚、出産を経て「今しかできないことは、今やる」というスタンスで、子どもたちの育友会や保護者会役員も積極的に務める。
- 30年にわたるデザイナー人生の間、有名キャラクター商品のデザイン・企画開発に携わっていたが、2010年、ふとしたことから後輩の婚活を手伝う。この時、結婚相談業という職業と出会う。
- 2016年、起業。婚活という人生の岐路に立ち合い、人が成長しながら結婚という幸せを手に入れていく姿を応援し続けたいと思い、結婚相談業を一生の仕事にしようと決意した。
- 2020年、自立支援団体「一般社団法人即戦力」のグループの1つである、働く男女の幸せな結婚を実現する結婚相談所「マリッジマリー(IBJ日本結婚相談所連盟正規加盟店)」の代表カウンセラーとなる。
- ワークライフバランスを考える自立した男女に対し、婚活を機に自分らしい未来を描きながら幸せな結婚を見つける姿に寄り添い、結婚後は温かい一生もののつながり作りに寄り添う。そんな結婚相談所でありたいと心から願い現在にいたる。
私たちはマリッジマリーを
応援します
-
一般社団法人 即戦力
代表理事佐々木 美香
幸せな自立に必要な不動のルールを知っていますか
応援メッセージはこちら
-
イマドキコミュニティ
代表高宮 恵子
女性のための『体感型』創業支援コミュニティ「イマドキ」
応援メッセージはこちら
-
こころ社労士事務所
代表香川 昌彦
職場のこころの元気100%を実現するパートナー
応援メッセージはこちら
-
合同会社Keyword
代表藤森 雅世
スモールビジネスのための、生産性を上げる情報発信をサポートします
応援メッセージはこちら
幸せの声 Voice
-
自分自身を知ることで、
幸せな人生観を
共有できる
パートナーとめぐり逢えました久保田さんとたな卸しをして気が付いたのは、自分が若い頃の結婚観や恋愛観のままで歳を重ねていることでした。婚活はこんなものだと無意識に頭で考えていて、実際に出会ったお相手と具体的にどんな話を進めていけばよいか、にはたどり着けていませんでした。
お見合いや交際を重ねていくうちに、経済的にも精神的に自立していて「私を応援してくれる人」「自分もしっかり生き方を持って輝いている女性」を探したいと思うようになりました。妻とは仕事も生き方も、お互いがリスペクトし合えるジャストフィットな関係です。 -
自分が送りたい『幸せな人生』を描いて、今は
二人で第二の人生を謳歌しています結婚願望はあるものの高齢の親を抱え、自分の将来にも不安があり久保田さんに相談しました。人生にはいくつもステージがあることを教わり、自分はこの先どう生きていきたいかを自分と向き合うところから、活動を始めました。
妻と出会い、交際中にすり合わせておくべき話など、結婚後の事にも何度も相談に乗っていただきました。パートナーを得て結婚を機に転職、長年考えていた仕事のスキルアップにも挑戦出来ました。今はお互いの実家近くに住んで、各々の親たちをバックアップする日々。この先に二人で創っていく人生を語らっています。 -
何が私の幸せなのか、
自分の人生を改めて
考える機会を与えていただきました「結婚した後、どう生きたいの?」最初の面談で久保田さんにそう聞かれて、答えに詰まってしまいました。「結婚して幸せになりたい」「親を安心させたい」「周りから一人前だと認められたい」。これまで、具体的な人生のビジョンを持たずに婚活をした結果、たくさん時間とお金を費やしました。
「何が私の幸せなのか」自分のたな卸しをしながら活動をしていくうちに、段々自分が望んでいる結婚やパートナー像が見えてきました。時間はかかりましたが自分を知ることで、「自分らしく自然体で生きていける」お互いが最良と思い合えるパートナーと出会うことが出来ました。 -
仕事を続けながら、
休暇は
パートナーと
一緒に趣味の旅行を
楽しんでいます今まで好きな仕事でキャリアを積み、趣味の旅行を楽しんできました。45歳を目前にしてふと「この人生にあとひとつ足りないもの、それが結婚だ」と思い、友達の勧めで久保田さんにお会いしました。
「ここから婚活を始めるのは決して容易ではないけれど、出会いにはいつも感謝。その気持ちを忘れずに、お互いの人生を大切に思いやれるお相手を見つけましょう」とお見合いをスタート。
穏やかで何でも話し合える同じ趣味を持つ夫と出会い、半年後に成婚しました。共に応援し合えるパートナーが居て、仕事も家庭も充実した毎日。今本当に幸せです。
成婚までの流れ Flow
-
セミナー受講
-
個別相談
セミナー受講後、個別に面談を行います。活動に対する不安や疑問・将来の計画などを丁寧にヒアリングします。
-
入会
お見合い成約率UPのためのプロフィールと好印象な写真を作成。お見合いには、ここが一番外せないところです。
-
お相手探し
PCやスマホで手軽にお相手の検索ができます、お申込み数の制限もありません。
-
お見合いスタート
お見合いの日程や待ち合わせ場所のセッティングは、あなたに代わってすべてカウンセラーが調整します。
-
交際スタート
双方が「もう一度会いたい」から、プレ交際がスタート。真剣交際までは、たくさん出会うことが成婚のカギです。
-
プロポーズ~成婚
結婚に向けたすり合わせをしたら、タイミングを見計らっていよいよプロポーズ。ここでの活動はこれで終了です。



一般社団法人 即戦力
代表理事佐々木 美香
人生の大きなターニングポイントの結婚。
私自身働き続け、起業の経験も幾度とありました。2度目の結婚は、本当に自分自身の幸せや、求める家族の在り方と向き合いました。大切なものを大切に。大切な人を大切にし続けたいと願う、ワークライフ&ボディバランス。自分の事を知る事が大切なスタートです。そんな機会が久保田さんとのカウンセリングにあります。
自分が求める人生に選択肢がある事は豊かです。働き続けてきた先輩方の存在は有難い。
私も「自立」をテーマに自立支援団体の運営を13年間続けていますが、30名ほどの働き続けてきたメンバー達との温かな繋がりは財産です。
『マリッジマリー』を応援する事で、幸せな人生を描ける方が増えていく。
そんな繋がりを大切にしながら、「小さな自立から始まる温かな社会創り」に貢献していきたいと思います。



女性のための『体感型』 創業支援コミュニティ「イマドキ」
代表高宮 恵子
私は仕事と家庭の両立に、高い壁を感じていたひとりです。
女性が結婚後に、妊娠・出産、子育てをしながら働き続け、母親として、妻として、女性として自分の人生を楽しむことがこんなに大変な事なのかと思う時期もありました。
そこに一番必要なのはパートナーの理解と、周囲の応援や協力をしてもらえる環境です。
理解と応援と協力をしてもらえる環境を作るためには、夫婦はお互いに自立がマスト。
その上で一緒にいたいと想い合える関係性作りが大切です。
そういう夫婦関係をコツコツと積み重ねることができる最初の出会いからお付き合い、結婚後も必要に応じて寄り添いサポートしてくだるのが『マリッジマリー』です。



こころ社労士事務所
代表香川 昌彦
「結婚相談所」=「最後の婚活の手段」と考えられている方も多いと思います。
『マリッジマリー』は「最後」ではなく「最高」の人生のスタートをサポートしてくれます。
婚活以前に、あなたは自分のことを理解出来ているでしょうか?自分の価値観は?自分の未来像は?
パートナーにはどんな方を選べばいいのか?自分を知らなければ、お相手を知ることはできません。
婚活とは自分自身に向き合うこと。そして長く続く人生の中で、結婚は点ではなく線です。
結婚後には出産や子育てなど、様々なターニングポイントが訪れます。常に幸せな人生を描けるよう人生をライフシフト(働き方をシフトさせていく)事をサポートし、応援する「働く男女のための結婚相談所」。
労働相談の専門家の目線から応援しています。
「最高」の人生のスタートを送る方に、私はぜひ『マリッジマリー』をお勧めします。



合同会社Keyword
代表藤森 雅世
もし私の大切な人が結婚を考えたなら、婚活で悩んでいたら、『マリッジマリー』で話を聞いてみたら?と迷わず勧めます。
「来てよかった」だけでなく、「それは知らなかった!」や「そんな考え方もあるんだ!」と思うと思います。
結婚は人生の一部です。働くこと、家庭、自分自身の成長…様々なことと絡み合います。
企業での勤務経験が長く、家庭でも地域でも全力投球、自分の人生も楽しみ尽くしたいというのが『マリッジマリー』の久保田さん。
地に足をつけて人生を幸せに歩いていく、そのための結婚を相談するなら、まずは『マリッジマリー』に行ってみてください。
